ユニットの選定 ─ イオ
 3ウェイマルチをマトモに組むととっても高価になり、私のお小遣いではじぇんじぇん無理なので、ヤフオク・中古・特価などをフルに活用してコストを抑えました。
 特にスピーカーは、今回海外製を使ってみたかったんですが、クルマ用のを普通に買うと、バカ高くて手が届きません。
 そこで、Madisoundでユニット探しをしました。お手頃価格で良質そうなユニット、という基準で選択し、とってもよいものがGETできました(ミッドバスとトゥイーター)。

 

ユニット紹介
ユニット 機種名 コメント 価格
ヘッドユニット JVC
KD-SH99-B
先代のカメレオン(KD-LX3)が時々Eject不良の持病が出るので、2003年6月に型落ち品を安く入手して交換しました。
音質は色付けが減り、音像定位もよくなり、かなりグレードアップしました。
デザインもカッチョイイけど、回転ボリュームがすべって使いづらいのがチョット残念。
\28,800
新品
通販
CD
チェンジャー
JVC
CH-X1000
筐体が少々華奢ですが、音はまあフツー。
他社より安価で助かります。
\20,000
新品
チャンネル
ディバイダー
SONY
XEC-700
マルチがやりたかったので導入しました。
下は100〜200Hz、上は2〜4kHz前後にクロスを設定できる機種として選択。
\6,850
中古
ヤフオク
アンプ
(MID・TW用)
SANSUI
SMA-817 (4ch)
アンプと言えばサンスイ、使ってみたくて落札しました。
ALPINE3555から入れ替えましたが、音はちょびっとよくなった?
\11,000
中古
ヤフオク
アンプ
(SW用)
SONY
XM-3046 (4ch)
イオの狭い運転席下に入る横長(縦長?)形状が決め手でセレクト。
ブリッジで2chにして下を鳴らしていますが、駆動力は十分、音は素直です。
\6,000
中古
ミッドバス Vifa
P13WH-10
Vifaのカー用5インチミッドです。
決して出しゃばらない、よい意味で自然な音で、CPは高いです。
※Vifaのカタログはここ(PDF,1.6MB)
$75.50
 PAIR
個人輸入
トゥイーター LPG
26NA
DIAMOND AUDIO S600aHEX のトゥイーター(S.0ta)と同じ?ユニット(実はOEM元)です。
価格を超えた音をもつ、超ハイCPユニットです。
$56.00
 PAIR
個人輸入
サブ
ウーファー
mercury
speakers

HWG130CK
知る人ぞ知る国産メーカーです。
13cmながら1.8kgもあり、充分な低音を出してくれる強力ユニットです。
ラッキーにも限定特価の時に買えました。
\9,800
 PAIR
通販

 

使用ケーブル類 比較試聴はしていないので、いいのか悪いのかは不明 (^^;
電源ケーブル ブースターケーブル
流用(約8sq)
こんなんに金掛けるほどのシステムじゃないので、これで充分?
マイナスも同時にバッテリーから配線し、ヘッドの近くのボディに落としてアースポイントとしました。
被覆が弱いので、プラス側の要所をコルゲートチューブで保護。
キャパシタ ELNA 15,000μF クルマ用ではありません。アンプの根元に1ヶずつパラで接続。
ラインケーブル
(チャンデバ前)
marantz MusicLink
(2芯RCA)から自作
オークションで落札。1m物をちょん切って2組作りました。
ラインケーブル
(チャンデバ後)
BOSEの単芯シールド
から自作
これもオークション、5m物から3組取りました。
SPケーブル
(TW)
古河電工 ノーネーム オークションで見つけた137.5円/mのケーブル。
1.25mm2、スズメッキ、20mmピッチのツイストケーブルです。
SPケーブル
(MID)
オーディオテクニカ
AT6S22
4芯スターカッドです。300円/mで購入。
SPケーブル
(SW)
富士電線 VCT 3.5 いわゆる長岡鉄男ケーブル(VCT 5.5)より1コ細い3.5mm2のやつ。本来は電器設備配線用だそうです。310円/mで購入。

 

ほーむ? 1ヶもどる?