ごンたくンのカーステピット |
現在、パジェロイオとVWポロがおうちにあります。 私のイオはかなり好きにいじってますが、奥サンのポロは許可が下りず、ヘッドユニットは純正のままです。 そのうち、写真なども含め充実させたいと思います。 |
私のカーステに対するコンセプト | ||
なるべく金を掛けない(金がないとも言う) | → | 中古・オークションの活用、DIY |
なるべく車の機能を損なわない | > | デッドスペースにインストール |
仕上がり(見栄え)はほどほどでヨシとする | → | だって面倒じゃん |
人(ショップ)に頼らず、自力でインストール | > | だって楽しいじゃん |
そこそこ気持ちよく好きな音楽が聴ければヨシ | → | 泥沼には近付かない |
パジェロイオ 3ウェイマルチです。ミッド・サブウーファー共に13cmユニットと変則的です。 |
|
ユニットの選定 | インストール作業 |
インプレ: 最初に音出ししたときは「何ぢゃこりゃ?」というくらいヒドイ音でした。 でも日を追って音がどんどんよくなる。エージングって大事なのねと実感。 マルチは初めてだったので、バランス取りが大変かと思っていたけど、全然簡単でした。 要は自分が心地よいように調整すればいいだけ。 ただし、ボリューム位置によってバランスが変わるのは仕方ないかも。 音はストレート&ナチュラル系。キンキンボムボム系とは無縁です。 |
VWポロ 純正からまずスピーカーを交換し、次に外付けアンプを追加しました。 |
|
使用ユニットの紹介 | インストール作業 |
インプレ: まず、トゥイーターを替えた時点で、とっても雰囲気が出るようになった。 次にウーファーを替えたときは、ユニットの性格か、それともエージング不足のせいか、クセのある暗〜い音になりました。 でもその後の鳴らし込みで、かなり自然な音に変化。 最後に外部アンプを接続すると、今までとはまったく違う、とってもいい音になりました。 ヴォーカルも生々しく聞こえ、イオのマルチより勝っている部分もあります。 やはり純正内蔵アンプがネックになっていたようです。 |
サブトピック 準備中 | |
Madisoundからの個人輸入 | POLO純正ヘッドの外し方 |
DIAMONDとLPGのトゥイーター比較 | POLO純正ヘッドにプリアウト増設 |
3ウェイ・ミッドの片側逆相接続 | スピーカーバッフル加工 |
地味にスゴイ、マーキュリースピーカー | スピーカーの取り付けネジ |
HWG130CKとHWG130Kのユニット比較 | 格安アナログ電圧計の設置 |
3ウェイと2ウェイの音比較 | パソコン・マイク・安価ソフトで音を測定 |
ほーむ?